STM32CubeIDEの日本語設定
STMicroelectronics社が提供しているfreeの開発ツール
STM32CubeIDEにおいて、ソースコード内で日本語のコメントが
文字化けしないための設定について説明します。
開発ツールSTM32CubeIDEでは、プログラムに使用するファイルの
文字コードの指定を UTF-8 にしないと、日本語が文字化けしてしまいます。
また、文字コードの指定を UTF-8 にしていても、
メニューの {Project}-{Properties} により、
Fontの設定を日本語に指定しないと、日本語が文字化けします。
Fontの設定方法を以下に示します。
Fontの設定方法
まず、メニューの {Project}-{Properties} をクリックして、Properties のダイアログを開きます。
右上の [Configure Workspace Settings] をクリックすると次のダイアログが開きます。
一番上の [Text Editors] をクリックすると次のダイアログが開きます。
ここで、一番上の [Colors and Fonts] をクリックすると次のダイアログになります。
右上の [Edit] ボタンをクリックします。
このダイアログで、文字セットに日本語があるフォントを選択して、文字セットを
日本語に設定して [OK] ボタンをクリックします。
それぞれのダイアログで、[Apply and Close] ボタンをクリックしてダイアログを閉じます。
これで、日本語が使えるようになります。
A+-2C (ええ加減にC) のページに戻る
メールアドレス: apm2c.sumi@gmail.com
なんでも、気軽に ご相談ください。
担当:おの
えがおのでんし 案内